|  |  | 
               
                |  |   
                |  |  |   
                |  | パッチ適用ツールの運用図(全体概要図) |   
                |  |   
                |  | 
                     
                      | 利用可能なネットワーク構成  インターネット、イントラネット(Virtual Private Network)、Local Area Networkのどのネットワーク環境でも混在環境でもご利用頂けます。 |  |   
                |  |   
                |  |  |   
                |  |   
                |  |   
                |  | 
                     
                      | モジュールアップデータ 『Qloc Engine』 の起動  保守対象Linuxサーバ(ユーザ側)にインストールされたQloc Engineを起動すると、必要なパッチの判定からパッチのダウンロード、適用まで自動実行が可能です。 Qloc Engineの起動はユーザ自身が直接対象Linuxサーバにアクセスして起動する方法(Windows 
                        ClientPCなどのブラウザ画面でQloc Engineの"Easy Controller"を開く)と、マザーサーバからセンター側管理者がアクセスして起動する方法があります。マザーサーバ側からの起動には、管理対象のQloc 
                        Engineを随時/タイマーで一括起動する機能もサポートしています。マザーサーバと保守対象Linuxサーバ間がアクセス不可のネットワーク環境の(FW等で外部からのアクセス制限がある)場合はマザーサーバ側からの起動は制限されます。
 |  |   
                |  |  |